HOME | 大人になっていくあなたへ | 生まれてくる赤ちゃんのお話

~ママに会いたい~
 
ママのおなかから この世界に生まれる。
それは赤ちゃんにとって、
初めてのとてもスリリングな冒険です。
でも、赤ちゃんは、
ワクワクしながら待っています。
ママに会う日を。
この世界にやさしく迎えられる日を。

ママのお腹の中で

聞こえるよ、
ママの声

一緒に感じてるよ、
ママの喜び

ママ、早く会いたい

 
赤ちゃんが生を受けてから
2ヶ月めには心臓が動き始め、
3ヶ月めには手足を動かすようになります。
7ヶ月を過ぎると、
寝たり起きたり、
泣いたりするようになります。
周囲の音も聞こえると言われています。


そろそろ、行くよ

9ヶ月くらいになると、
赤ちゃんの体はほぼ完成し、
おなかの外で生きていくための準備が整います。
 
ママ?
みんな?

準備はできた?

もうすぐ会いに行くよ。

 

 

お腹の外へ
〜それは大きな冒険〜

赤ちゃんがおなかから外に出るためのトンネル(産道)は
とても狭くて曲がった形をしています。
赤ちゃんは頭の形を変形させ、
体をひねりながら、
そのトンネルを抜けます。
この時、
へその緒から受け取っていた酸素はとぎれとぎれとなります。
生まれる時はスリルがいっぱいなのです。
 
真っ暗で苦しいよ。
でも、がんばるよ。

早く出なくちゃ!
ママもがんばって!

 
 

産声〜初めての呼吸〜

トンネルを通り抜け、体が外に出ると、
赤ちゃんは大きな声で泣きます。
初めての呼吸です。
これによって、肺が膨らみ、血液の流れ方も変わり、
ママに頼っていた酸素や栄養の補給を自分でするようになります。
 
産声。
それはまるで、
生まれたことを誇らしく周囲に伝えているようです。

ママ! みんな!
ここだよ!
生まれたよ!

 

眠りにつく赤ちゃん

産声を上げている赤ちゃんは、
ママに抱っこされるととても静かになります。
目をぱっちり開けて、耳を澄ましているようです。
その姿はまるで、この世界に生まれた喜びを
全身で感じているようにも見えます。
 
やがて、ママの温もりに安心したかのように、
深い眠りにつきます。